みなさん、ご無沙汰しております。
前回のブログが8月24日なので、約1週間ほどブログをお休みしていたことになります。子どもたちがあと少しで学校に戻るので、もう一踏ん張り頑張ります^^;
今日は、よく「コーチングを学ぶと自分を責めなくなる」と聞いたりするのですが、果たしてそれは本当なのか、、、と昨晩一人でストレッチをしながらふと頭によぎりました。
なぜなら私はコーチングを学んでいるけど、まだまだ自分を責めてしまう時があるから。
だから、私の場合「自分を責めなくなった」とは言えません。
じゃぁコーチングを学んで何が変化したかというと、
”責めている自分を責めなくなった”
というすごく周りくどい話になります^^;
どういうことかというと、
「自分を責めている状態」を「悪いことだ」とジャッジしなくなった。
言語化しにくいのですが、自分を責めているときにもう一人の自分が現れて、
「あぁ〜今わたし、自分のこと責めてるな〜」
と俯瞰できるのです。
自分から少し距離を置いて自分を眺めることで、
「そっか、自分を責めても意味ないんだった」
と気づくことができ、結局自分のことを責める度合いや、その時間の長さがすごく短くなって感情のリカバリーが早くなりました。
「自分を変えたい!」
と思ってコーチングを受講する方がいますが、わたしの場合はわたしという人間が180度変わった感覚はありません。
わたしの中での変化は、
「嫌いだと思っていた自分と仲良くなれた感覚」
という意味での「変化」の方が大きいです。
以前はコーチングを受けると「別人」のようになれると勘違いしていたけど、そうではありませんでした。
一番大きい変化は、
「わたしはわたしという人間以外にはなれない」
と受け止めたことなのかなと思います。
そこからの変化が大きかったです。
だから自分を責めることはいまだにあるのだけど、そういう自分に「良い」とか「悪い」とかジャッジすることが少なくなった。
自分を責めてしまう行為はある意味普通のことで、それを必死で無くそうとすると余計に苦しくなります。
過去の自分は常に自分を責め続けてすごく苦しかったけど、一番辛かったのは「責めている自分をダメな奴だ」とジャッジしていたことなのかもしれません。
だから、自分を責めてしまうことを「ダメなこと」とジャッジしたりそこを「問題視したりしないこと」がコーチングを学ぶ大きな意味のような気がします。
【自分とのコミュニケーションを見直したい方へ】
トラストコーチング
そこ他のコーチングプログラムはこちら↓
♢英語コーチングプログラム
https://www.simplyrealenglish.com/englishcoaching ♢パートナーシップコーチング
https://www.simplyrealenglish.com/partnershipcoaching ♢マザーズコーチングスクール
♢カナダからの育児日記〜自己肯定感を育てたい〜
Comments